効(き)かない農薬(のうやく)を使(つか)うと害虫(がいちゅう)がふえる


問題14の答(こたえ)は、「はい」です。


 農薬(のうやく)は害虫をふせぐものですが、同(おな)じ農薬を使(つか)いすぎて、その農薬につよい虫(むし)があらわれたり、もともと効(き)きめがない農薬をまいたために、害虫は死(し)なずにいるけれども、害虫を食(く)う天敵(てんてき)が全滅していなくなれば、どうなるでしょうか。

 害虫は、天敵がいないので、ふえほうだいになってしまいます。農薬をまくと、かえって、なにもまかない時(とき)よりも害虫が多(おお)くなってしまうことがあるんです。

次の「第15問」へ
「第6問から第10問」へもどる
「第1問から第5問」へもどる
「ホーム」へ